お久しぶりです!
ブログ担当Mです。
すっかり春ですね。
今年は初夏並みの暖かい日があったかと思うと肌寒くなったり、なかなか差が激しく、安定しない気候ですが、皆様いかがお過ごしですか?
facebookでは多少動きを見せておりましたが、こちらのブログは実に1ヶ月ぶりという未更新記録をうちたててしまいました。
ふ、不名誉…。
いやぁ、今年は年度末〜新年度始まりが慌ただしかったのなんの!
こちらの桜の写真も、花見に行って撮ったわけじゃあございません。
仕事の訪問先で見かけたので思わず写真を撮ったものでございます。
癒されたかったんだぃ…(T . T)
社会人楽団の我々、仕事に家の事情に色々ございます。
練習参加も難しい…そんな中でも、頑張って参加していましたよぅ!
3月3日(土)、土曜日の割には人数が少なめ。
でも、皆が真剣且つ楽しんで練習に取り組みました♫
土曜日でもスーツを着ているのは休日出勤の後に練習に参加しているから。
たとえ仕事があったとしても出来る限り参加する。
ありがたい!
休憩中もそれぞれ練習曲のおさらいに励む団員のやる気に応えるように指揮者K氏の指導にも熱が入ります!
3月14日(水)。
平日の夜。
仕事のお疲れモードだったとしても、練習に来てしまえばスイッチが音楽モードへと自然に切り替わります。
この日は某リード曲とマーチを練習しました。
正直、曲調がくるくる変わる某リード曲を演奏するのはなかなか大変なのですが(体力がかなり奪われます…笑)、必死のパッチ(死語)で食らいつく我々なのです。
マーチも「ただ行進できたらええねん」というものではなく、「マーチもこんな感情豊かに演奏できるんや〜」を目指すため、各々指揮者の指導のもと、理想の形を目指して練習に励みました。
3月25日(土)は…私ブログ担当Mは仕事で練習に参加できませんでした。(泣)
某リード曲とマーチを練習したようです。
これまでで一番参加人数が少なかったことで、指揮者を始め、
団員全員の気持ちが一つになった日でもありました。
…というわけで、写真は3月28日(水)のものです。
この日は某サンバ曲とマーチを練習しました。
そういえば、以前の練習の際、指揮者から
「サンバと言っても吹奏楽のサンバ」
という一言を聞き、「そうなの!?」とぬるい吹奏楽経験しかない私は衝撃を受けたことがあります。
単純に吹奏楽でサンバとかジャズとかやるときは、本物を目指すのやと思ってました。
「そっかー、吹奏楽らしいサンバか…」
目からウロコがボロボロ落ちた瞬間でございました。(ど素人丸出しでやってます…汗)
4月4日(水)。
新年度スタートですよ。
各々仕事帰りに頑張って集まりました!
この日は過去に練習した3曲を練習しました。
どうして過去の練習した曲を引っ張り出してきてまた練習してるのかって?!
それはね…
いつか来る、自主演奏会のためだよ!!!
…はい、勢いで偉そうな口調になりました。すみません(汗)
団を立ち上げたからには、やっぱりしたいじゃないですか。自主演奏会。
まだまだ団員募集中!の楽団ではありますので、小規模の開催に成るかと思いますが、
近い将来に開催する演奏会のために、これまで練習した曲を再度練習し始めたわけです。
めでたく演奏会を開くことができた際は、ぜひ聴きに来たくださいませ♫
もちろん、一緒に演奏してくださるのも大歓迎です!
来たれ!新入団員!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次回からの練習は下記の通りです。
4月8日(土)14:00〜
4月21日(土)14:00〜
4月25日(水)19:00〜
5月12日(土)14:00〜
5月16日(水)19:00〜
5月27日(日)14:00〜
5月30日(水)19:00〜
「さざなみウインドアンサンブルってどんな楽団だろう?」
「どんな練習してるのかなぁ?」
「どんな団員がいるんだろう?」
「ちょっと興味あるな」
「久しぶりに楽器を演奏してみようかな」
「クラシックしかしたことないけど、吹奏楽もやってみようかな」
…などなど、ご興味を持っていただいた方は、どしどし下記のフォームからお問い合わせくださいませ。
団員一同、皆さまからのご連絡を心よりお待ちしております!