こんにちは。
ブログ担当Fです♫
先日11日(日)は2月第2回目の練習でした。
なんと、2名の方が見学にお越しくださいましたよ🎵
パートは待望の!ユーホニアムと、
お待ちしておりました!パーカッション
…の2名様です。
いらっしゃいませ〜!
練習に入る前にダイナミクスやアーティキュレーション、基礎練習に関する新たなテキスト(?)が配られました。
基礎練習が大事なのは頭でわかっていても、ついつい曲の練習ばかりしがちなので💦個人練習でもこれを活用して基礎練習を強化しようと思います!
新たな試み「音づくりのエチュード五重奏Ver.」がどんな感じなのか楽しみにしていたのですが、この日はいつもの吹奏楽Ver.でした(^^; 残念!
いつかきっと…..
練習に参加する楽しみがひとつ増えました!(笑)
合奏は、久しぶりに「某サンバ曲」。
ノリノリの曲は、やはり楽しいです♪
指揮者K氏曰く、
「パーカッションがもっといれば、ここでマリンバが… ユーホがいればちょっと寂しいこの小節の音の厚みが増しますね…」
ですって!
さらに楽しくなる事を想像しながら、練習は進みます。
休憩を挟んで新たな「マーチ」。
聴いた事はありますが、初見です(^^;;
隣のM嬢が前回までに指示があった内容を教えてくれたので
(優しいですね〜ありがたや〜)
休憩時間に練習、練習、なんとか食らいついていくのに必死でしたが……好きな曲です。
聴くのもいいですが、演奏する方が楽しいですね🎵
最後に、「音づくりのエチュード」をして本日の練習は終了です。
今回見学くださったお二方様、さざなみの練習は如何だったでしょうか?
3回まで見学OKですので日程を調整して次は是非、楽器持参でお越しくださいませm(. .)m
お待ちしています!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次回からの練習予定は下記の通りです。
2月21日(水)19:00〜
2月24日(土)14:00〜
3月3日(土)14:00〜
3月14日(水)19:00〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もちろん!新たな見学者も引き続きビシバシ募集中ですよ♫
見学日程のご相談や練習会場場所のお問い合わせなど、こちらからどうぞ!
↓ ↓ ↓
>>お問い合わせフォーム
皆様のお問い合わせを心よりお待ちしております!