こんにちは。
ブログ担当Mです。
ブログのアップを「今しばらくお待ちください」とfacebookで宣言してから本当にしばらく時間がかかりました。
有言実行。
…違うか。(こらっ!)
先日7日(水)は2月第2回目の練習日でした。
平日の夜ということもあり、遅れて参加のメンバーもおりまして、最初の音づくりの段階ではちょっと人数が少なめ。
そこから合奏に入った頃には嫌が応にも高まる緊張感!💦
必死で食らいついていきましたとも。
先ずは前回と同じ某リード曲を。
もっと音の厚みがあると断然重厚さというか迫力が出るであろうこの曲。
楽器の数が足りましぇん…(泣)
新入団員求む!!!
(どのパートも! 全体的に!)
と強く願いつつ吹いておりました。
いつか倍ほどの人数で演奏してみたいものです。
…で、少人数で練習してた時のことを懐かしむのです。
(妄想癖ありですが、なにか?)
いつか願いは叶う!…そう信じて皆様の見学をお待ちしておりますよぅ!!
来たれ!新入団員!!!
(「しつこい」とか言わんといて〜)
まぁ、そんなこんなでマーチへ。
やっぱりこの曲、好きです。
吹いてて気持ちいい。
でも、気持ちよくなりすぎるのはよろしくない。
だって、マイペースになりすぎ(主に間延びしすぎ)になっちゃうから。
いつだってテンポに気を使う&周りとのバランスを考えることが大事。
そう自分に言い聞かせながら練習に臨みました。
前回ほどアップアップせずに吹けたので良しとします。(笑)
それにしても、指揮者K氏から音の長さについてちょこっと指示をもらい、その通りにするだけでメロディーの雰囲気が驚くほど変わる!
細かいことかもしれない、でも、曲の隅々までしっかり集中して演奏すれば、めちゃめちゃ良くなるのです。
その辺の変化をビッシビシ体感できる我々さざなみウインドアンサンブルの練習に、是非!見学にお越しくださいませ。
「見学してみようかな〜」とちらっとでも頭によぎった貴方!
こちらをポチッとな。
事務局より、練習場所や日時など詳細をご案内いたします。
まずはご質問だけでも結構です。どうぞご遠慮なくお問い合わせくださいませ。
既にどちらかの楽団に在籍されている方も遠慮は無用です!
さざなみウインドアンサンブルの団員の中には別の楽団やアンサンブルに参加しながら当楽団に所属しているメンバーもおります。
一つや二つの楽団だけでは物足りない!
もっと楽器を演奏する機会を増やしたい!
そんな気合の入った皆様も是非、こちらをポチッとな。
…どんだけ勧誘すんねん💦
参加してみたらこの楽しく和気藹々とした雰囲気の中にもピリッと漂う緊張感を体感していただけること間違いなし!ということをわかっていただきたくて必死。(笑)
そうそう、肝心の今後の練習予定をお知らせしますね。
2月11日(日)14:00〜 ※もう今日やんか…
2月24日(土)14:00〜
3月3日(土)14:00〜
3月14日(水)19:00〜
一人でも多くの皆様のご参加をお待ちしております!
(今回は盛大な勧誘ver.でお送りしました♫)