こんにちは。
ブログ担当Mです。
7日は10月第1回目の練習日でした。
前回の練習時に10月の練習曲が配られたものの、ざっとしか譜読みができていない状態な私。
音源を探して聞いてみたものの、吹けるのか相当不安な曲もあり、戦々恐々で練習に臨みました…。
【参加メンバー】
指揮者:1名
フルート:1名
クラリネット:2名
サックス:3名
トランペット:2名
トロンボーン:1名
チューバ:1名
パーカッション:1名
【練習メニュー】
1)基礎練習
2)音づくりのエチュード
3)某サンバ曲
〜〜 休憩 〜〜
4)某カーテン曲(笑)
5)某コンクール曲 ※先月から継続
6)音づくりのエチュード
そうなんです。
今月はマーチがないんです!
ちょっと寂しいような気も…。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●基礎練習
音階練習ではパーカッションの小節頭のアクセントにつられてしまわないよう注意がありました。
吹き始めから丁寧に、ね。
●音づくりのエチュード
初めての「低音なし」(チューバが遅れて参加だったため)
というわけで、なんだか不思議な感じ。
新鮮?違和感?
最初のベースになる音はトロンボーンU氏が担ってくださいました♫
●某サンバ曲
武芸の女神の名前がついたこの曲は、サンバ特有の細かく速いリズムに乗って、木管と金管群の掛合いで全編小気味よいテーマが流れる…のですが、初めて合わせたので、皆一生懸命!私も必死!
サックス2名が美味しいところで転調にビビって「音ちっさ!」(苦笑)
ユニゾンがビシーっと揃うとかっこいいんだろうな〜♫
そしてこの曲にはソプラノサックスのアドリブソロが!
楽譜見たらコードしか書いていないという…(笑)
パートリーダー、ファイトぉ!(他人事w)
休憩中は皆それぞれ自由に動きます。
次の練習曲の譜読み・練習をするもよし。
トイレ休憩もよし。
存分に水分補給するもよし。
お誕生日のお祝いをするもよし。
そうなんです!
我らがトランペットT嬢がお誕生日だったのです。
直接お祝いが言えてよかった♫
そんなわけで休憩も終わり、恐怖の後半戦へ。
●某カーテン曲(笑)…改め、某リード曲
「管楽のための劇場音楽」という副題が付いているこの曲は、切れ目なく演奏される6つの部分からなっています。
それぞれに、
「オープニングファンファーレ」
「ブライト・トゥ・ステップ」
「ロマンティックバラード」
「流行りのタップダンス」
「ラテン風のナンバー」
「ジャズ・ロック・フィナーレ」
というタイトルが付いていますが、6つの主題に相互の関連性は特にありません。
ただ、曲の一貫性を持たせるため、冒頭のリズムが最後にも使われています。
時に華々しく、時にしっとりと、そしてノリノリに。
あれよあれよと曲調・テンポが変わっていく…そんな曲です。
そのめまぐるしさに脱落しては復帰してを繰り返す我々。(主に私)
必死、そらもう必死です。
復活の呪文唱えまくり。(汗)
今後に期待!(自分で言うな)
もうねぇ、ぐったりです。
気力が…。
●某コンクール曲
指揮者K氏が言った通り、(前の2曲と)ジャンルが違いすぎて戸惑う…という事態に。(笑)
でも、それなりに吹ける曲が最後で良かった。
某カーテン曲(もとい、某リード曲)で終わってたら、落ち込みまくって帰るところやった。
心が落ち着きました。
●音づくりのエチュード
残念ながら今回もチューバはここで早退したため、最初のベース音はまたしてもトロンボーンU氏が担当。
低音がないながらも、更に落ち着いた気分に。
やっぱり最初に吹いた時より硬さが削れていい感じ。
皆の音が柔らかくなっているのがわかりました。
そんなわけで。
10月の練習曲はなかなかハードでっせ〜!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今回の名(迷)言】
(ここは「Des」で合ってますか?」と聞かれ、「Desで合ってます」と答えてから)
「『Desです』って言うのはちょっと避けてみた(笑)」
(某リード曲練習後に某コンクール曲を練習すると言った後)
「"しなしな"になってまうな(笑)」
「いや、そこは"ほ"を付けて、"ほしなほしな(保科×2)"で。」
今回もありがたきお言葉、頂戴しました〜〜♫
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次回の練習は、
11日(水)19:00〜
25日(水)19:00〜
29日(日)14:00〜
…と続きます。
少人数だからこその団結力と集中力溢れる中に、ほっこりとした和やかさを感じられる、我らがさざなみウインドアンサンブルの見学を希望される方は、こちらからお問い合わせくださいませ。
事務局より、練習場所などをご連絡いたします。
皆様のご連絡・ご参加を団員一同、
心よりお待ちしております!!