こんにちは!
ブログ担当Mです。
3日は9月第1回目の練習日でした。
誠に残念ながら、当日は私もF嬢も練習に参加ができず、ブログ担当が不在に。
なのでレポートできません。
…なんてことは言いません!
そこはちゃっかり代理人を探し出し、お願いしましたとも。
…しかも2名に。(半ば無理矢理に…笑)
というわけで、今回の練習レポートはサックスのS氏とホルンのF氏に任せちゃいました。
そこにワタクシMのアレンジが多少入りまして、3名のコラボとなっております。
今回のトピックスはこちら!
1)お若いフルート見学者様がキターッ!
2)トロンボーン3名揃い踏み。
(合言葉は「いのちだいじに」…笑)
3)車のトラブル発生で指揮者不在!…どうなる!?
4)ホルンF氏にもトラブル発生!
5)久々にムードメーカー・パーカッションS氏登場!の筈が…(汗)
それでは皆様、いつもと違う雰囲気をお楽しみくださいませ♫
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月3日日曜日。
【練習参加人数】
FL:2名(内1名見学者)
CL:3名
SAX:1名
HR:1名
TP:2名
TB:3名(音量で勝とうと思わないことが大事 byM)
Perc:1名
合奏練習はいつも通り14:30〜の予定でしたが、
指揮者K氏と他2名が来ず、時間になっても始まらないという状況に。
どうも車のトラブルだったようで、約15分遅れで合奏がスタートしました。
1)基礎練習
2)音作りのエチュード
3)某吹奏楽曲
〜〜 休憩 〜〜
4)某マーチ
5)某コンクール曲
の順番で練習が進行。
まずは、見学者のご挨拶から!
「約10年くらのブランクがある」とのことでしたが、基礎練習後、
指揮者K氏より「ブランクを感じさせない良い音」との発言が!
(ええな〜、褒めてもらえて byM)
【某吹奏楽曲】
指揮者K氏より、色々な指示やアドバイスをしてもらう中、
「中低音がアルトサックスとホルン、それぞれ1名ずつしか居ない状況でユニゾンが多いにも関わらず、力まず非常に合っていて良い」
とのお褒めの言葉がありました。
実際、ユニゾンでもちゃんと揃えれば音に厚みがでて倍音のようになります。
(ええな〜、褒めてもらえて byM)
【某マーチ】
リズム、ベースパートとメロディーパートと別々で練習するものの、
「フレーズの終わりをきちんと作るように」と指揮者K氏からの指示がありました。
(音じまいについては、常々指導をしていただいております…byM)
【某コンクール曲】
ここでホルンF氏にトラブル発生!
演奏途中でロータリーの紐が切れてしまい、新しい紐を使って必死に修理。
そのため、ここのレポート内容が
ほとんど”ないよう”
…お後がよろしいようで…
(座布団を投げないでください!)
【音作りのエチュード】
指揮者K氏より、
「合奏初めと、合奏終わりの『音作りのエチュード』は毎回ですが、同じ曲目でも全然違った感じになる」
とのお言葉が。
(私もそう思ってた〜〜〜! byM)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
はい、ここまでお読みいただいた真面目な貴方!
ありがとうございます〜❤️
「で?パーカッションの話は?!」
って思いました?
それでは、次の写真をご覧くださいませ。
実はパーカッションS氏、久々に登場して皆の歓迎を受けたものの、肝心のスティック類一式をお忘れになりましてね…。
罰として次回、カレーパン買ってきてください(笑)
(冗談です、冗談!)
で、彼がどうしたかと言いますと、既に写真でご確認いただいた通り、
「手で叩いた」んですね〜(笑)
意外に評判が良かったらしいですよ!
私も聴きたかったです〜。
そんなトラブル続きの回ではありましたが、無事に練習を終え、最後に見学者の方から感想をお聞きしました。
「凄く良い雰囲気だったので、是非また参加したいと思います」
ですって!(喜)
是非、また参加してください♫
そしたら、その歓迎の気持ちがトランペットA氏を動かしましたよ〜。
帰り際に色々お話ししていたみたいです。
ただ、年齢差とA氏のこんがり焼けた肌の色から、
「"ちょい悪オヤジが若い女の子をナンパしている風"に見えなくもなかった」
…と、帰りの電車の中で、今回ブログを担当してくれたS氏・F氏&トランペットT嬢が話してたそうです。
(いや、決して告げ口ではございません。ニヤリ )
証拠写真が欲しかったなー。笑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
というわけで、今回の練習レポートでした!
ご協力いただきましたS氏・F氏、
図らずもネタを提供してくださった皆様、
本当にありがとうございました!
…だいぶM色が濃かったですかね…汗
この練習に参加できなかったので、
ブログにだけでも爪痕を残そうとしちゃったのかも。笑
次の練習は、
9月6日(水)19:00〜
20日(水)19:00〜
23日(土•祝)14:00〜
…と続きます。
少人数だからこその団結力と集中力溢れる中に、ほっこりとした和やかさを感じられる、我らがさざなみウインドアンサンブルの見学をご希望される方は、こちらからお問い合わせくださいませ。
事務局より、練習場所などをご連絡いたします。
皆様のご連絡・ご参加を団員一同、
心よりお待ちしております!!