新規入団の団員が、音出し中の指揮者をみてぽろっと一言。
ここの指揮者は、こうやってすごく熱心に曲の研究をしてくれるから、合奏が有意義。
私たちプレイヤーが音出しをしている時、指揮者はなにをしているか。
奏者がパート譜を確認するようにスコアを吟味する。
奏者がフレーズを練習するように、一人指揮棒を振る。
そして合奏が始まると、それが初見であっても容赦なく要求される訳ですが、
プレイヤー全員が共通認識を持って取り組めるよう、
色々な例え話で解説が入ります。
この写真は、気圧の話?
それとも…笑
みんなが同じ意識で合奏できる。
さざなみウインドアンサンブルはそんな楽団です。
空気感ってとても大事で、それを共有できる仲間が一人でも増えたらいいなと思います。
どんな空気感か。自分と合うかどうか。
一度確認しに見学にお越しください。
コメントをお書きください